住宅用火災警報器の気になる価格

住宅用火災警報器の価格が気になりませんか?能美、ニッタン、ホウチキ、松下電工など

住宅用火災警報器の設置状況の力


住宅用火災警報器の設置義務が適用されない住宅(総務省消防庁通知:平成16年12月15日・消防安第228号より)はるの? (1)市町村の助成事業等により、既に住宅用火災警報器と概ね同等の性能を有する住警器等又はこれに類する機器が設置されている場合(寝室に設置されている場合に限る。)(2)消防法令21条や220号特例基準により、「自動火災報知設備」「共同住宅用スプリンクラー設備」が設置されている場合 注)住宅用火災警報器等の設置を適用除外とする場合は、事前に所轄消防署にご確認ください。
住宅用火警報器は今後、新築・既存住宅・一戸建て・アパート・マンションにかかわらず全ての住宅に取り付けが義務化されます。しかし、より被害の拡大しやすい古い住宅(を含む既存住宅)ほど対策が遅れがちになりますのでどうか早期に対策を!!
日本における火災100件あたりの死者数は、住宅用火災警報器などがない場合の6.7人に対して、住宅用火災警報器などの設備がある場合、2.1人です。住宅用火災警報器の取り付けが進んでいるアメリカ・イギリスでは、取り付けを推進する前と比べて、火災による死者数は半減しています。
警報器の製品品質は大丈夫? NSマーク付き製品-住宅に取り付ける住宅用火災警報器は日本の法令に定める技術基準に適合した製品でなければなりません。日本消防検定協会の鑑定に合格し、認定を受けたホーチキの住宅用火災警報器には、NSマークが付いています。このマークを確認してください。日本の風土・住居状況、食・生活習慣、国民性に沿って鑑定されています。火災以外の要因による誤作動が少ない製品です。

住宅用火災警報器の海外製品の基準はありますか? 海外では、アメリカやイギリス、スエーデン等多くの国で住宅用火災警報器の設置が義務付けられ、普及しています。住宅用火災警報器は、それぞれの国で国内の気候や風土、温度や湿度等に合わせ、それぞれ試験の基準を設けて検査が行われています。(アメリカではUL、イギリスではカイトマークなど)日本では、高温多湿な日本の特有な環境に合わせた基準が、法律で決められています(技術上の規格を定める省令)。この基準に基づいて製造され厳しい検査に合格した住宅用火災警報器には、日本消防検定協会のNSマークが付けられています。海外の製品は自国の基準に基づいて作られており、日本の気候や風土が考慮されて居らずひんぱんに誤警報を出す住宅用火災警報器や肝心の火災で働かない心配が有るものが見受けられます。住宅用火災警報器は、日本消防検定協会の検査合格品NSマークの付いたものが安心です。
法律から見た消防設備の点検について、消防法には「防火対象物の関係者は当該防火対象物における消防用設備等について定期に、当該防火対象物のうち政令で定めるものにあっては消防設備士免状の交付を受けている者叉は総務省令で定める資格を有する者に点検させ、その他のものにあっては自ら点検し、その結果を消防庁または消防署長に報告しなければならない。」 となってます。
悪質な訪問販売に引っかからないトラブル防止のポイントは! ○身分証明書の提示を求める。○はっきりと点検を拒否する。○書面に(注文書・契約書)押印やサインはしない。○各事業所ではこうした業者の存在を従業員にアピールし、消防設備の点検などに担当者、または管理者以外の者が関与しないことを周知しておく。
住宅用火災警報器は”命の見張り番”!!  住宅火災で亡くなった方の多くは逃げ遅れによるものです。住宅用火災警報器を設置火災を早期に発見することができ、命を守ることにつながるんです!!

住宅用火災警報器ってどんなものなんだろう?  住宅用火災警報器は、火災によって発生する煙をいち早く感知し、警報音などで住宅内に火災を知らせるもの。天井に設置するタイプと壁にかけるタイプの2種類がある。消防法で設置を定めているのは、煙式の住宅用火災警報器だけど、火災による熱を感知する機器もありますよ。
宅用火災警報器は、火事による煙で作動するため、調理時に発生する大量の煙や湯気、風呂場やシャワー室から出る湯気、燻煙剤の煙など、火事でもないのに警報音が鳴ることもあります。特に台所に設置する場合は、通常の調理において、煙又は湯気などが直接かかる場所は避けて取り付けます。ただし、台所が狭いなどの理由から、どの場所も煙又は蒸気が滞留する場合は、煙式に代えて、住宅用火災警報器を設置また、火災警報機能付きのガス漏れ警報器を始め既に設置されている住宅用火災警報器は、その機器の有効期限内(約5から10年)はその機器を継続的に設置することができます。
「住宅用火災警報器等」とは、住宅用火災警報器と住宅用自動火災報知設備のことを言います。
就寝時間に発生した火災によって、毎年、たくさんの尊い命が失われています。住宅火災による死者数は,平成17年は全国で1,223人(放火自殺者を除く)で、そのうち約7割が逃げ遅れ、半数以上が65歳以上の高齢者となっています。今後も高齢化が進展することから住宅火災による死者の増加が心配されています。住宅用火災警報器の設置

関連記事

... 住宅用火災警報器は16年6月に消防法が改正され 平成18年の6月より新築や改築工事をする際には設置が義務化されています。 既存住宅では平成20年6月1日~平成23年6月1日の間で 設置義務化の期限が各自治体によって定められます。 ...(続きを読む)

この記事の関連ワード
住宅用火災警報器 共同購入 消防法改正 住宅用火災警報器 松下電工 住宅用火災警報器 住宅用火災警報器 勾配天井 住宅用火災警報器 効果 

カテゴリー:住宅用火災警報器

住宅用火災警報器の共同購入って何かな?


設置する警報機の種類はあるのかな? 住宅用火災警報器には「煙」を感知するものと「熱」を感知するものがあり、「煙」を感知するものの設置が義務づけられました。● 光電式は光の反応を利用して煙を感知します。イオン化式は放射性物質を使い空気をイオン化して煙を感知します。(光電式をおすすめします。)
―つけていてよかった!住宅用火災警報器― <事例1> 寝たばこにより火災が発生し、警報器が煙を感知しました。警報音で本人が目を覚まし、ふとんに水をかけて消火したので、大事に至りませんでした。<事例2> 天ぷら油を加熱したまま、その場を離れたため、鍋から火があがり、警報器がその熱を感知しました。警報音に気付いた居住者が、初期消火と119番通報を行い、大事に至りませんでした。火災に早く気づくことが被害を最小限に抑えることになります。
住宅用火災警報器の悪質!訪問販売にはご注意を!  消防職員のような服装で、「消防署から来た。」などと偽りを言って販売するケースが予想されます。消防署が販売することはありません。あやしいと思ったら、最寄りの消防署、消防分署、消防出張所へご連絡ください。● 万が一、悪質販売の被害にあってしまったら、クーリング・オフ制度を活用して解約することができます。
日頃のお手入れと作動確認についてですが、汚れはどのようにしてとればよいですか? 台所などに設置した場合、油や煙などにより汚れが付着することがあります。家庭用中性洗剤を浸して十分絞った布で軽くふき取ってください。掃除の際は以下のことに気をつけ、破損しないよう丁寧に取り扱いましょう。 * ベンジンやシンナーなどの有機溶剤は絶対に使用しない。 * 水洗いは絶対にしない。 * 煙流入口は煙を感知する重要な部分なので、塞いだり、傷をつけたりしない。

米国・英国では、住宅用火災警報器等の設置義務化が既に実施されており、その普及に伴い死者数が半減しています。また、総務省消防庁の調べでは、我が国でも住宅用火災警報器等の設置により、3.3倍(平成15年中)の低減効果が見られるとされています。
具体的な消防設備の点検についてですが、具体的には消防用設備の定期点検には、機能点検と総合点検の2種類があり半年毎に行いますので、 一年間に2回も定期点検をする事になります。点検する内容も決まった書式に則り、消火器でも約40項目に及ぶ項目を点検します。屋内消火栓では75項目、火災報知器では74項目、一番多い項目ではスプリンクラーで107項目にも及びます。これら数々の項目を全て点検して、消防署等に提出する報告書(決まった書式)を作成し、提出(代行)します。
消防職員が訪問して煙感知器や熱感知器を販売することは一切ないですよ!くれぐれもご注意を!!
住宅用火災警報器を設置住宅火災100件当たりの死者数は、設置していない場合のおよそ1/3となるデータ結果がでており、住宅火災による死者数が激減します。

住宅火災警報器の設置場所はどこに? 住宅火災警報器は、まず、普段就寝に使う部屋(寝室)に設置することが義務づけられています。これは、寝ているときに出火し、そのまま逃げ遅れて死亡するケースが多いためです。 次に、寝室が2階以上にある場合には、その階の階段の天井、または壁に設置します。 3階建て以上の住宅では、さらに複数の火災警報器の設置が義務づけられます。住宅で3階に寝室がある場合、2階分離れた1階の階段部分に火災警報器を設置します。逆に、1階のみに寝室があり、3階に居室がある場合には、3階の階段部分に火災警報器を設置する必要があります。
住宅用火災警報器は、住宅用火災警報器の設置平成20年6月1日から適用となるため、それまでの間に設置してくだい。●住宅用火災警報器は、ホームセンターなどで購入し、簡単に取り付けが可能です。住宅用火災警報器の設置事前に見積りを取り、工事内容をよく確認するなど納得の上で設置を依頼してください。●消防署が住宅用火災警報器を販売することはありません。●住宅用火災警報器の訪問販売は、クーリング・オフ制度の対象であり、契約後一定の期間は契約の解除が認められます。
平成15年に内閣府が行った「消防・救急に関する世論調査(対象:全国20歳以上/3,000人)」においては、住宅用火災警報器等の設置平成14年の火災統計において、住宅用火災警報器を設置死者発生率が1/3になっていることがわかりました。アメリカやイギリスでも普及率の向上によって死者が大幅に減っています。
住宅用火災警報器は、電池式(10年寿命のものもあります。)のものが既存の戸建住宅等にお勧めです。

関連記事

そう、奈良県の住宅用火災警報器の設置義務完了日です。 皆様はもう取付されましたでしょうか? 今日、最終日天理市のI様宅でワイヤレス連動型を取付させていただきました。 丁度エコキュートを設置させていただいて半年たちました。 ...(続きを読む)

この記事の関連ワード
住宅用火災警報器 設置例 toshiba 住宅用火災警報器 住宅用火災警報器 通販 住宅用火災警報器 値段 住宅用火災警報器 格安 

カテゴリー:住宅用火災警報器

住宅用火災警報器の設置位置で!


煙や熱をいち早く感知し、火災を知らせる住宅用火災警報器。いよいよ設置義務化スタート!!
住宅用火警報器は今後、新築・既存住宅・一戸建て・アパート・マンションにかかわらず全ての住宅に取り付けが義務化されます。しかし、より被害の拡大しやすい古い住宅(を含む既存住宅)ほど対策が遅れがちになりますのでどうか早期に対策を!!
住宅用火災警報器等ってなに? 住宅における火災の発生を未然に又は早期に感知し、及び警報する警報器・設備であり、次のいずれかを設置することとされています。-住宅用自動火災報知設備- 感知器、受信機、中継器等から構成されるシステムタイプの警報設備です。-住宅用火災警報器- 感知部、警報部等が一体となった単体タイプの警報器で、火災を感知した火災警報器だけが警報音を出します。 煙式警報器 煙を感知して、火災の発生を警報音又は音声で 知らせるもので、一般的にはこれを設置します。熱式警報器 熱を感知して、火災の発生を警報音又は音声で知らせるもので、日常的に煙や蒸気の多い台所に向いています。
悪質な訪問販売ににあわないためには? 対応のポイントとして、● 話だけならドア越しでも確認ができます。軽々しく家に入れず、名前や会社名、訪問の目的をしっかり聞きましょう。○ 断る勇気を持ちましょう! ○ 1人でいるときには契約をしないようにしましょう。 ※訪問販売は8日間のクーリング・オフが可能です。

住宅用火災警報器の基準についてですが、NSマークってなんですか? 日本では、日本消防検定協会が消防用機械器具(住宅用火災警報器やエアゾール式簡易消火具等)の構造、材質、性能等についての試験を行い、技術上の基準に適合した製品にNSマークの添付等を認めています。住宅用火災警報器の基準は、消防庁の省令で定められていて、日本の住環境にあった規定となっています。現在、技術上の基準に適合しているかの試験を行っているのは日本消防検定協会だけですので、NSマークがついた製品のみが、日本の基準に適合していることになります。
【住宅用火災警報器等とはどんなものかな?】 住宅における火災の発生を未然に又は早期に感知し、及び警報する警報器・設備であり、次のいずれかを設置することとされています。○住宅用火災警報器 → 感知部、警報部等が一体となった単体タイプの警報器で、火災を感知した火災警報器だけが警報音又は音声で知らせます。○住宅用自動火災報知設備 → 感知器、受信機、中継器等から構成されるシステムタイプの警報設備です。
火災報知器 悪質訪問販売気を付けて!! 京都市消防局や市民生活センターは、火災報知器の悪質訪問販売への警戒を強めてます。消防法改正で、来年6月以降は全家庭に設置が義務づけられるのを受け、悪質業者が消防署の名をかたって商品を売りつけるケースが予想されるためです。消防局は「消防署員が報知器を販売することは一切ない」と注意を呼びかけてますよ。
建物火災の半数が「住宅火災」っていうの、知ってましたか?  「住宅火災」とは、店舗、工場及び事務所などの商用の建物ではなく、一戸建てやアパート・マンションなど、一般に住宅として使われる建物での火災をいいます。 平成16年中の放火を除いた住宅火災の件数は16,866件。これは、同年中の建物火災発生件数の半数以上を占めています。また、平成16年中の建物火災による死者数1,159人のうち、その約9割におよぶ1,038人が住宅火災によるものです。 このように住宅火災は、もっとも身近で危険な火災であると言えます。 

被害が半数に!~火災警報器の効果はいかに? 1970年代、米国の住宅火災における死者は、年間に6,000人を超える年もありました。しかし、1970年代後半から、個人の住宅に火災警報器の設置を義務づける州法などが整備された結果、2002年には、住宅火災による死者数は約半数にまで減少しました。
住宅用火災警報器って最近よく耳にするかも? 住宅用火災警報器は、火災により発生する煙を自動的に感知し、住宅内にいる人に対し、警報ブザーや音声により火災の発生をいち早く知らせ、避難をうながす器具です。
就寝中には火災の発見が遅れ、死に至る危険性が高いと考えられます。そこで、火災による犠牲者を減らすためには、まず、就寝に使用する部屋に感知器の設置を義務付けることが、住宅火災による死者を減少させるのに効果的であると考えられることから、就寝に使用する部屋や階段の上部等に煙感知式の住警器等を設置し、維持することが義務化されました。
住宅用火災警報器は、電池式(10年寿命のものもあります。)のものが既存の戸建住宅等にお勧めです。

関連記事

住宅用火災警報器を! 午前中は針〜昼からソレイユでツノタン扮すりパンダと共に住宅用火災警報器の広報活動に行って来ました♪ 最初はお客さんにキャッチ的なキャンペーンと間違えられ苦労しましたが、徐々に慣れてきたよ! 平成23年5月31日までに設置が ...(続きを読む)

この記事の関連ワード
世田谷区 住宅用火災警報器 toshiba 住宅用火災警報器 住宅用火災警報器 東芝 住宅用火災警報器 条例 住宅用火災警報器 通販 

カテゴリー:住宅用火災警報器

住宅用火災警報器の届出で現実に


住宅火災による犠牲者を減らすために、消防法が改正され、全国一律に住宅用火災警報器の設置が義務づけられました。(平成16年6月2日公布・法律第65号、平成16年10月27日公布・政令第324号・第325号、平成16年11月26日公布・総務省令第138号) 東京都では全国に先駆けて、平成16年10月1日から火災予防条例により、住宅用火災警報器の設置が義務化されました。東京都では全国に先駆けて、平成16年10月1日から火災予防条例により、住宅用火災警報器の設置が義務化されました。東京都では全国に先駆けて、平成16年10月1日から火災予防条例により、住宅用火災警報器の設置が義務化されてます。
住宅用火災警報器は、どこで購入できるんだろう? 防災設備取扱い店やホームセンター、家電量販店などで購入できます。● 購入する際は、NSのマークが付いているものを目安に選びましょう。
住宅用火災警報器の電源は? 乾電池タイプ 乾電池を電源とするタイプで、電池切れの場合は表示やアラーム音等で知らせます。配線工事が不要なため、誰でも取り付けることができ、既存住宅への設置に適しています。家庭用電源タイプ(100V) 配線による電源供給が必要となります。
日本では高温多湿な日本特有な環境に合わせた基準が法令で定められています(技術上の規格を定める省令)。この基準に基づいて製造され厳しい鑑定に合格した住宅用火災警報器には、日本消防検定協会のNSマークが付けられています。海外の住宅用火災警報器の製品には、日本の気候や環境が考慮されておらず、警報器のはたらきが期待通りでないことも考えられます。

住宅用火災警報器の海外製品の基準はありますか? 海外では、アメリカやイギリス、住宅用火災警報器の設置住宅用火災警報器は、それぞれの国で国内の気候や風土、温度や湿度等に合わせ、それぞれ試験の基準を設けて検査が行われています。(アメリカではUL、イギリスではカイトマークなど)日本では、高温多湿な日本の特有な環境に合わせた基準が、法律で決められています(技術上の規格を定める省令)。この基準に基づいて製造され厳しい検査に合格した住宅用火災警報器には、日本消防検定協会のNSマークが付けられています。海外の製品は自国の基準に基づいて作られており、日本の気候や風土が考慮されて居らずひんぱんに誤警報を出す住宅用火災警報器や肝心の火災で働かない心配が有るものが見受けられます。住宅用火災警報器は、日本消防検定協会の検査合格品NSマークの付いたものが安心です。
住宅用火災警報器の【設置位置】は? ●天井取付の場合:壁または梁から煙式は60cm以上、熱式は40cm以上離す。●壁面取付の場合:天井から15cm以上、50cm以内の位置 ●エアコンや換気口などの吹き出し口がある場合:吹き出し口から1.5m以上離して設置してください。
悪質業者による訪問点検にご注意!防災業者になりすまして、消火器の点検と称して、消火器を持ち出して、サインまたは押印させる手口で契約を成立させ、後日になって高額の請求を受けるという被害が相次いで報告されてるそうです。
平成16年6月に消防法が改正されました。平成18年6月1日から新築、改築の住宅に、既築の住宅には、各自治体の火災予防条例に定める日までに、住宅用警報器を設置しなくてはならなくなりました。

住宅火災による被害は、火災の早期発見・避難を行うことで未然に防ぐことができますよね。こうしたことから、平成16年に改正された消防法では、住宅用火災警報器等」の設置すべての住宅に義務づけられたのです。
なぜ、消防法が改正されたんだろう? ●全国の住宅火災による死者が急増している。●死者数のうち、半数以上が65歳以上の高齢者で占められている。●今後、高齢化の進展とともに住宅火災による死者数はますます増加するおそれがある。●死亡原因の約7割が逃げ遅れによるもので、住宅用火災警報器の設置
住宅用火災警報器は、戸建ての住宅、マンション、アパートなど、全ての住宅に設置する必要があります。1 戸建住宅 2 共同住宅   これまで札幌市では、耐火構造では延面積500平方メートル以上、木造住宅では延面積200平方メートル以上の共同住宅等に自動火災報知設備の設置が義務付けられていましたが、今回はこれに満たない共同住宅等についても対象となります。3 特例共同住宅   市営住宅など、構造等の防火安全基準を満たすことによって消防用設備等の設置が免除されている共同住宅等についても対象となります。4 店舗等併用住宅   住宅として使用している部分についても対象となります。5 複合用途防火対象物の中の住宅部分   雑居ビル等の中にある住宅部分についても対象となります。
就寝時間に発生した火災によって、毎年、たくさんの尊い命が失われています。住宅火災による死者数は,平成17年は全国で1,223人(放火自殺者を除く)で、そのうち約7割が逃げ遅れ、半数以上が65歳以上の高齢者となっています。今後も高齢化が進展することから住宅火災による死者の増加が心配されています。住宅用火災警報器の設置

関連記事

どもっ! 友人の仕事の手伝い。 なんと住宅用火災警報器を付ける事に・・・。 親会社が取り付けの仕事を沢山取って来たらしい。 どういった場所に付けるか取り付けのレクチャーを受ける。 早速取り付け開始に・・・。 ...(続きを読む)

この記事の関連ワード
住宅用火災警報器 東京消防庁 住宅用火災警報器 消防 住宅用火災警報器 設置率 住宅用火災警報器 義務化 住宅用火災警報器 設置例 

カテゴリー:住宅用火災警報器

住宅用火災警報器の取付で!


住宅火災による犠牲者を減らすために、消防法が改正され、全国一律に住宅用火災警報器の設置が義務づけられました。(平成16年6月2日公布・法律第65号、平成16年10月27日公布・政令第324号・第325号、平成16年11月26日公布・総務省令第138号) 東京都では全国に先駆けて、平成16年10月1日から火災予防条例により、住宅用火災警報器の設置が義務化されました。東京都では全国に先駆けて、平成16年10月1日から火災予防条例により、住宅用火災警報器の設置が義務化されました。東京都では全国に先駆けて、平成16年10月1日から火災予防条例により、住宅用火災警報器の設置が義務化されてます。
住宅用火災警報器は、火災による煙又は熱を感知して、火災の発生を警報音又は音声で知らせてくれる機器です。● 火災のほかにガス漏れなどを感知し、警報音と音声で知らせてくれる複合型警報器もあります。住宅用火災警報器には、煙を感知する煙式と、熱を感知する熱式があります。■ 火災をより早く感知するため、煙式を設置しましょう。台所など火災以外の煙を感知するおそれのある場所は、熱式でもかまいません。■ 電源は、AC電源方式や電池方式があります。
住宅用火災警報器には、熱感知式もあります。熱式は車庫または大量の煙・湯気が出る台所で、今お住まいの市町村条例により、煙式に変わって取り付けを認めている場所に取り付けてください。
住宅用火災警報器の交換期限は機種で違いますか?  * 自動試験機能付のタイプ 自動試験機能付の住宅用火災警報器は、表示された交換期限または、機能の異常警報が出たときに本体ごと交換してください。 * 自動試験機能の付いていないタイプ 交換期限は、住宅用火災警報器本体に表示されています。取り付け時に交換期限を必ず確認し、表示された交換期限がきたら本体ごと 交換してください。

個人の住宅における火災予防は、自己責任分野としてこれまで消防法の適用対象とされてきませんでしたが、近年、住宅火災による死者数は建物火災全体の約9割を占めており、火災発生時の死者発生率も住宅以外の建物と比較して5倍程度高い状態となっています。
住宅防火対策推進協議会は、住宅用火災警報器の設置000部作製し、都道府県、全国の消防本部、消防学校、都道府県消防設備協会へ配布しました。
平成13年9月の新宿区歌舞伎町のビル火災は、44人の犠牲者を出す大惨事でした。この大惨事を教訓として消防法令の大改正が行われることに。平成15年10月1日から自動火災報知設備の設置義務対象が強化・拡大されました。
建物火災の半数が「住宅火災」っていうの、知ってましたか?  「住宅火災」とは、店舗、工場及び事務所などの商用の建物ではなく、一戸建てやアパート・マンションなど、一般に住宅として使われる建物での火災をいいます。 平成16年中の放火を除いた住宅火災の件数は16,866件。これは、同年中の建物火災発生件数の半数以上を占めています。また、平成16年中の建物火災による死者数1,159人のうち、その約9割におよぶ1,038人が住宅火災によるものです。 このように住宅火災は、もっとも身近で危険な火災であると言えます。 

死因のトップは「逃げ遅れ」なんです!!  住宅火災による死因の約6~7割は「逃げ遅れ」。これは、高齢者などが出火に気がつかず逃げ遅れてしまうケースが多いことに起因しており、実際に、住宅火災における死者の半数以上は、65歳以上の高齢者です。このような状況が続くと、社会の高齢化が進むにつれて、さらに死者が増える可能性があります。
◆悪質な訪問販売にご注意! 「すぐに設置しなければいけない!」などと、強引に契約を迫る業者には、十分注意してください。
住宅用火災警報器等を設置「住宅の関係者」と定められています。「住宅の関係者」とは  住宅の所有者・・・家主等 住宅の管理者・・・管理人、管理会社等 住宅の占有者・・・居住者であり、この中のいずれかの方が設置することになります
住宅用火災警報器は、電池式(10年寿命のものもあります。)のものが既存の戸建住宅等にお勧めです。

関連記事

住宅用火災警報器について誰か教えてください。住宅用火災警報器は、階段に1つ付けるだけでよいのですか?それとも1部屋に1つつけないといけないのですか。(続きを読む)

この記事の関連ワード
消防法 住宅用火災警報器 東京ガス 住宅用火災警報器 住宅用火災警報器 ステッカー 住宅用火災警報器 消防庁 住宅用火災警報器 リコール 

カテゴリー:住宅用火災警報器

住宅用火災警報器の価格って知ってる


住宅用火災警報器の設置義務が適用されない住宅(総務省消防庁通知:平成16年12月15日・消防安第228号より)はるの? (1)市町村の助成事業等により、既に住宅用火災警報器と概ね同等の性能を有する住警器等又はこれに類する機器が設置されている場合(寝室に設置されている場合に限る。)(2)消防法令21条や220号特例基準により、「自動火災報知設備」「共同住宅用スプリンクラー設備」が設置されている場合 注)住宅用火災警報器等の設置を適用除外とする場合は、事前に所轄消防署にご確認ください。
―つけていてよかった!住宅用火災警報器― <事例1> 寝たばこにより火災が発生し、警報器が煙を感知しました。警報音で本人が目を覚まし、ふとんに水をかけて消火したので、大事に至りませんでした。<事例2> 天ぷら油を加熱したまま、その場を離れたため、鍋から火があがり、警報器がその熱を感知しました。警報音に気付いた居住者が、初期消火と119番通報を行い、大事に至りませんでした。火災に早く気づくことが被害を最小限に抑えることになります。
火災を早く発見できれば(火災警報器があれば)、炎が広がる前に逃げることができて、多くの人が助かったかもしれません。就寝中の火災発生も火災警報器は見逃さず、火災の初期段階で知らせますから、早く気づくことができます。
住宅用火災警報器の交換期限はきまってる? 住宅用火災警報器には「交換期限」が定められ、本体の見えやすい場所に表示することになっており、期限のきたものは交換しなければなりません。製造メーカーは、住宅用火災警報器に機器を交換しなければならない期限を決めて(設置(自動的に警報が出る物は表示しなくてもよい。)住宅用火災警報器は全ての住宅が対象ですので専門家による定期的な点検や試験が行われにくいので、予め住宅用火災警報器が安心して機能する期間を予測して、交換期限としてお知らせしています。

住宅用火災警報器の基準についてですが、NSマークってなんですか? 日本では、日本消防検定協会が消防用機械器具(住宅用火災警報器やエアゾール式簡易消火具等)の構造、材質、性能等についての試験を行い、技術上の基準に適合した製品にNSマークの添付等を認めています。住宅用火災警報器の基準は、消防庁の省令で定められていて、日本の住環境にあった規定となっています。現在、技術上の基準に適合しているかの試験を行っているのは日本消防検定協会だけですので、NSマークがついた製品のみが、日本の基準に適合していることになります。
住宅防火対策推進協議会は、住宅用火災警報器の設置義務化に伴い、住宅用火災警報器ガイドブックを70,000部作製し、都道府県、全国の消防本部、消防学校、都道府県消防設備協会へ配布しました。
ビルにおいて、火災が起こった際、設置してある消防設備が正しく起動しなければ、大災害に発展する恐れがあります。そのため、一定の建築物は、消防法第17条の3の3で消防用設備等(消火器具、消火設備、避難設備、自動火災報知設備など)の定期点検及び報告の義務が規定されています。
住宅用火災警報器は”命の見張り番”!!  住宅火災で亡くなった方の多くは逃げ遅れによるものです。住宅用火災警報器を設置火災を早期に発見することができ、命を守ることにつながるんです!!

死因のトップは「逃げ遅れ」なんです!!  住宅火災による死因の約6~7割は「逃げ遅れ」。これは、高齢者などが出火に気がつかず逃げ遅れてしまうケースが多いことに起因しており、実際に、住宅火災における死者の半数以上は、65歳以上の高齢者です。このような状況が続くと、社会の高齢化が進むにつれて、さらに死者が増える可能性があります。
宅用火災警報器は、火事による煙で作動するため、調理時に発生する大量の煙や湯気、風呂場やシャワー室から出る湯気、燻煙剤の煙など、火事でもないのに警報音が鳴ることもあります。特に台所に設置する場合は、通常の調理において、煙又は湯気などが直接かかる場所は避けて取り付けます。ただし、台所が狭いなどの理由から、どの場所も煙又は蒸気が滞留する場合は、煙式に代えて、住宅用火災警報器を設置また、火災警報機能付きのガス漏れ警報器を始め既に設置されている住宅用火災警報器は、その機器の有効期限内(約5から10年)はその機器を継続的に設置することができます。
 
最近の住宅火災による死者の急増を踏まえ、平成16年6月に消防法が改正され、一般家庭にも火災警報器を設置することが義務付けられました。

関連記事

住宅用火災警報器の設置する種別について住宅用火災警報器の設置する種別について寝室、階段:光電式住宅用火災警報器(煙感知器) 廊下:イオン化式または光電式住宅用火災警報器(煙感知器) と、廊下にはイオン化式がありますが寝室、階段には光電式のみとなっていますがこの違いについて、教えてください。なお、最近はイオン化式はあまり使用されていないようなことらしいのですが、あえて廊下にイオン化式が掲載されている趣旨も不明なので併せて教えてください。(続きを読む)

この記事の関連ワード
火災保険 住宅用火災警報器 住宅用火災警報器 取り付け場所 住宅用火災警報器 光電式 住宅用火災警報器 無線 住宅用火災警報器 届出 

カテゴリー:住宅用火災警報器

住宅用火災警報器の届出で現実に


設置する警報機の種類はあるのかな? 住宅用火災警報器には「煙」を感知するものと「熱」を感知するものがあり、「煙」を感知するものの設置が義務づけられました。● 光電式は光の反応を利用して煙を感知します。イオン化式は放射性物質を使い空気をイオン化して煙を感知します。(光電式をおすすめします。)
火災警報器の種類をおしえて! 煙式?熱式? 火災警報器には煙を感知するものと熱を感知するものがあって、煙を感知するタイプは、出火する前の煙を感知するので、早く火災に気付けます。今回の消防法改正では、煙を感知するものの設置が義務付けられることになりました。
住宅用火災警報器の悪質!訪問販売にはご注意を!  消防職員のような服装で、「消防署から来た。」などと偽りを言って販売するケースが予想されます。消防署が販売することはありません。あやしいと思ったら、最寄りの消防署、消防分署、消防出張所へご連絡ください。● 万が一、悪質販売の被害にあってしまったら、クーリング・オフ制度を活用して解約することができます。
交換した住宅用火災警報器はどのように廃棄すればよいですか? 交換した住宅用火災警報器や電池は市町村条例に基づいて廃棄してください。 *海外で生産された住宅用火災警報器の中には放射線源を用いた「イオン化式」と呼ばれるものがあります。「イオン化式」を廃棄する場合には、法令で定められた特別の廃棄処理が必要です。必ず販売店にご相談ください。

米国・英国では、住宅用火災警報器等の設置義務化が既に実施されており、その普及に伴い死者数が半減しています。また、総務省消防庁の調べでは、我が国でも住宅用火災警報器等の設置により、3.3倍(平成15年中)の低減効果が見られるとされています。
【住宅用火災警報器の電源は?】○ 乾電池タイプ 定期的に電池を交換するタイプで、電池切れの場合は表示やアラーム音等で知らせます。配線工事が不要なため、誰でも取り付けることができ、既存住宅への設置に適しています。○ 家庭用電源タイプ(100V) 配線による電源供給が必要となります。したがって、新築や改築時に設置すると良いでしょう。また、コンセントへ差し込むものもあります。
不特定多数の人が出入りする劇場や百貨店、多くの人が集まる学校や会社では、各種の消防用設備等の設置、維持管理等の義務があります。この場合の消防用設備の種類を説明致します。
住宅用火災警報器」の悪質訪問販売の対処の仕方は?  ※話の内容が変だなと思えばハッキリ断る。(あいまいな断り方ではどしどし話を進めてしまう。) ※料金の請求に対して不審な点があるときは、納得の行くまで支払わず、 * 過去に取引のある信用のできる業者があるときは、その業者に確かめてみる。 * 消防署、警察等へ通報や相談をする。 ※料金を支払ってしまえばクーリングオフを利用する。 (事業に伴うものは対象にならないので注意、自治体の市民消費センター等に相談する。)

住宅火災による被害は、火災の早期発見・避難を行うことで未然に防ぐことができますよね。こうしたことから、平成16年に改正された消防法では、住宅用火災警報器等」の設置すべての住宅に義務づけられたのです。
宅用火災警報器は、火事による煙で作動するため、調理時に発生する大量の煙や湯気、風呂場やシャワー室から出る湯気、燻煙剤の煙など、火事でもないのに警報音が鳴ることもあります。特に台所に設置する場合は、通常の調理において、煙又は湯気などが直接かかる場所は避けて取り付けます。ただし、台所が狭いなどの理由から、どの場所も煙又は蒸気が滞留する場合は、煙式に代えて、住宅用火災警報器を設置また、火災警報機能付きのガス漏れ警報器を始め既に設置されている住宅用火災警報器は、その機器の有効期限内(約5から10年)はその機器を継続的に設置することができます。
住宅用火災警報器は、戸建ての住宅、マンション、アパートなど、全ての住宅に設置する必要があります。1 戸建住宅 2 共同住宅   これまで札幌市では、耐火構造では延面積500平方メートル以上、木造住宅では延面積200平方メートル以上の共同住宅等に自動火災報知設備の設置が義務付けられていましたが、今回はこれに満たない共同住宅等についても対象となります。3 特例共同住宅   市営住宅など、構造等の防火安全基準を満たすことによって消防用設備等の設置が免除されている共同住宅等についても対象となります。4 店舗等併用住宅   住宅として使用している部分についても対象となります。5 複合用途防火対象物の中の住宅部分   雑居ビル等の中にある住宅部分についても対象となります。
住宅への設置が義務付けられた住宅用防火機器とは、住宅用防災警報器(住宅用火災警報器)又は住宅用防災報知設備(住宅用自動火災報知設備)です。煙を感知して、音声や警報音で火災の発生を知らせます。天井または壁に簡単に取り付けられ、電池タイプとAC100Vタイプがあります。

関連記事

住宅用火災警報器の取り付けに関して、義務を怠った場合の罰則は何かありますか。(続きを読む)

この記事の関連ワード
住宅用火災警報器 普及率 住宅用火災警報器 円 住宅用火災警報器 ニッタン 住宅用火災警報器 格安 住宅用火災警報器 ul 

カテゴリー:住宅用火災警報器

住宅用火災警報器の値段は・・・


設置する警報機の種類はあるのかな? 住宅用火災警報器には「煙」を感知するものと「熱」を感知するものがあり、「煙」を感知するものの設置が義務づけられました。● 光電式は光の反応を利用して煙を感知します。イオン化式は放射性物質を使い空気をイオン化して煙を感知します。(光電式をおすすめします。)
住宅用火災警報器の維持管理は必要ですか? 電池式の警報器は、電池が切れるとピッ…ピッ…と音が鳴ったり、ランプが点滅して電池交換の時期を知らせます。電池交換は早めに行いましょう。● 電池寿命が5~10年のリチウム電池を使用している警報器は、本体ごと交換する必要があります。予め仕様書で確認しておきましょう。● 業者による点検は必要ありませんが、普段から点検ボタンなどで自ら点検を行う習慣をつけましょう。―住宅用火災警報器を設置した後の維持管理も義務です!― (新築・改築住宅は平成18年6月1日から、今お住まいの住宅は平成22年4月1日から)
住宅用火災警報器には、熱感知式もあります。熱式は車庫または大量の煙・湯気が出る台所で、今お住まいの市町村条例により、煙式に変わって取り付けを認めている場所に取り付けてください。
警報器の製品品質は大丈夫? NSマーク付き製品-住宅に取り付ける住宅用火災警報器は日本の法令に定める技術基準に適合した製品でなければなりません。日本消防検定協会の鑑定に合格し、認定を受けたホーチキの住宅用火災警報器には、NSマークが付いています。このマークを確認してください。日本の風土・住居状況、食・生活習慣、国民性に沿って鑑定されています。火災以外の要因による誤作動が少ない製品です。

【いつから設置が必要になるのかな?】○ 新築住宅については、平成18年6月1日からです。○ 既存住宅については、平成20年5月31日までに設置が必要です。(既存住宅とは、平成18年6月1日に現に存する住宅又は新築、増築、改築等の工事中の住宅をいいます。)
住宅用火災警報器の規格って?】 日本消防検定協会の鑑定マーク住宅用火災警報器等は、省令等による規格に適合するものと定められております。火災警報器等の品質を保証するものに、日本消防検定協会の鑑定があります。感度やブザーの音量などが基準に合格したものには、日本消防検定協会の鑑定マーク(右図)が付いていますので、購入の目安としてください。※海外規格品(UL規格など)の扱いについては、国において検討中です。
不特定多数の人が出入りする劇場や百貨店、多くの人が集まる学校や会社では、各種の消防用設備等の設置、維持管理等の義務があります。この場合の消防用設備の種類を説明致します。
住宅火災による死者が急増中?! 住宅火災による死者数は、建物火災による死者数の90パーセントを超えています。死者の大半は、65歳以上の高齢者や幼児、体の不自由な災害弱者です。年々高齢化が進展し増加するおそれがあります。こういう状況から従来、個人の自助努力によって住宅防火対策が進められてきましたが、このほど消防法の一部が改正され、戸建住宅や小規模共同住宅には、住宅用火災警報機の設置が全国一律に義務化されました。新築住宅については、平成18年6月1日から義務化され、既存住宅への適用は、市町村の条例で定められます。

死因のトップは「逃げ遅れ」なんです!!  住宅火災による死因の約6~7割は「逃げ遅れ」。これは、高齢者などが出火に気がつかず逃げ遅れてしまうケースが多いことに起因しており、実際に、住宅火災における死者の半数以上は、65歳以上の高齢者です。このような状況が続くと、社会の高齢化が進むにつれて、さらに死者が増える可能性があります。
住宅用火災警報器の設置で、共同住宅の場合はどうするの? マンションやアパートなどの共同住宅については、それぞれ個人の住宅内のみが対象となります。1、住宅内の各部屋や廊下などの天井部分に、自動火災報知設備の感知器かスプリンクラー設備のヘッドが設置されているかどうかを確認する。もしどちらかが設置されていれば、その部分に住宅用火災警報器の設置は必要ありません。2、寝室に使用する部屋の天井又は壁に設置します。3、台所内の天井又は壁に設置します。なお、共用部分である階段、廊下、エレベーターホール、機械室、管理事務所等については設置する必要はありません。
住宅用火災報知設備は、電池交換不要のAC100V式で配線工事を伴いますので、新築の戸建住宅にお勧めです。
就寝時間に発生した火災によって、毎年、たくさんの尊い命が失われています。住宅火災による死者数は,平成17年は全国で1,223人(放火自殺者を除く)で、そのうち約7割が逃げ遅れ、半数以上が65歳以上の高齢者となっています。今後も高齢化が進展することから住宅火災による死者の増加が心配されています。住宅用火災警報器の設置

関連記事

住宅用火災警報器が住宅に設置義務がされていますが、この住宅用火災警報器という名称はどの法律に載っているのでしょうか?どなたか教えてください。(消防法施行令第5条-6には、住宅用防災機器となっています。)(続きを読む)

この記事の関連ワード
住宅用火災警報器 メーカー 住宅用火災警報器 設置 住宅用火災警報器 設置箇所 住宅用火災警報器 東芝 ns 住宅用火災警報器 

カテゴリー:住宅用火災警報器

住宅用火災警報器の価格って知ってる


煙や熱をいち早く感知し、火災を知らせる住宅用火災警報器。いよいよ設置義務化スタート!!
住宅用火災警報器は、どこで購入できるんだろう? 防災設備取扱い店やホームセンター、家電量販店などで購入できます。● 購入する際は、NSのマークが付いているものを目安に選びましょう。
住宅用火災警報器には、熱感知式もあります。熱式は車庫または大量の煙・湯気が出る台所で、今お住まいの市町村条例により、煙式に変わって取り付けを認めている場所に取り付けてください。
住宅用火災警報器の設置場所について、全国の市町村条例では、寝室と寝室につながる階段・廊下への取り付け義務にプラスして台所への取り付けを義務化したり推奨しています。火災はどこで発生するか分かりません。安全・安心のために、すべての部屋(寝室・居室・台所)+階段・廊下、に付けることをおすすめします。

米国・英国では、住宅用火災警報器等の設置義務化が既に実施されており、その普及に伴い死者数が半減しています。また、総務省消防庁の調べでは、我が国でも住宅用火災警報器等の設置により、3.3倍(平成15年中)の低減効果が見られるとされています。
住宅用火災警報器の種類は?】○ 煙式警報器 → 煙を感知して、火災の発生を警報音又は音声で知らせるもので、一般的にはこれを設置します。○ 熱式警報器 → 熱を感知して、火災の発生を警報音又は音声で知らせるもので、日常的に煙や蒸気の多い台所に向いています。
悪質な訪問販売に引っかからないトラブル防止のポイントは! ○身分証明書の提示を求める。○はっきりと点検を拒否する。○書面に(注文書・契約書)押印やサインはしない。○各事業所ではこうした業者の存在を従業員にアピールし、消防設備の点検などに担当者、または管理者以外の者が関与しないことを周知しておく。
平成16年6月に消防法が改正されました。平成18年6月1日から新築、改築の住宅に、既築の住宅には、各自治体の火災予防条例に定める日までに、住宅用警報器を設置しなくてはならなくなりました。

いつから設置しなくちゃいけないの? 新築住宅については平成18年6月1日から、既存の住宅については市町村の条例で定める日から、住宅用火災警報器等の設置詳しい条例の内容については、お住まいの地域の消防本部などに問い合わせをすることで確認できます。
住宅用火災警報器の設置共同住宅の場合はどうするの? マンションやアパートなどの共同住宅については、それぞれ個人の住宅内のみが対象となります。1、住宅内の各部屋や廊下などの天井部分に、自動火災報知設備の感知器かスプリンクラー設備のヘッドが設置されているかどうかを確認する。もしどちらかが設置されていれば、住宅用火災警報器の設置2、寝室に使用する部屋の天井又は壁に設置します。3、台所内の天井又は壁に設置します。なお、共用部分である階段、廊下、エレベーターホール、機械室、管理事務所等については設置する必要はありません。
住宅用火災警報器(「住警器」といいます。)とは、煙を感知し、警報音や音声で火災を知らせる機器で、感知部と警報部が一つの機器の内部に組み込まれているものです。・ 住宅用自動火災報知設備(住警器とこの設備を「住警器等」といいます。)とは、感知器、中継器及び受信機から構成される警報設備で、煙を感知し、火災信号を直接又は中継器を介して受信機に送信し、発生場所の表示や警報を行う設備です。
住宅用火災警報器はいつまでに設置

関連記事

住宅用火災警報器の設置に関する疑問点、問題点を教えてください。住宅用火災警報器を設置する者です。皆さんが抱く疑問点、問題点を教えてください。今後の参考にさせていただきます。(続きを読む)

この記事の関連ワード
モリタ 住宅用火災警報器 住宅用火災警報器 pr 住宅用火災警報器 通販 住宅用火災警報器 無線 住宅用火災警報器 ステッカー 

カテゴリー:住宅用火災警報器

  
Copyright © 2009 住宅用火災警報器の気になる価格. All rights reserved
inserted by FC2 system