住宅用火災警報器の気になる価格

住宅用火災警報器の価格が気になりませんか?能美、ニッタン、ホウチキ、松下電工など

住宅用火災警報器の格安の魅力


設置する警報機の種類はあるのかな? 住宅用火災警報器には「煙」を感知するものと「熱」を感知するものがあり、「煙」を感知するものの設置が義務づけられました。● 光電式は光の反応を利用して煙を感知します。イオン化式は放射性物質を使い空気をイオン化して煙を感知します。(光電式をおすすめします。)
住宅用火災警報器の維持管理は必要ですか? 電池式の警報器は、電池が切れるとピッ…ピッ…と音が鳴ったり、ランプが点滅して電池交換の時期を知らせます。電池交換は早めに行いましょう。● 電池寿命が5~10年のリチウム電池を使用している警報器は、本体ごと交換する必要があります。予め仕様書で確認しておきましょう。● 業者による点検は必要ありませんが、普段から点検ボタンなどで自ら点検を行う習慣をつけましょう。―住宅用火災警報器を設置した後の維持管理も義務です!― (新築・改築住宅は平成18年6月1日から、今お住まいの住宅は平成22年4月1日から)
火災を早く発見できれば(火災警報器があれば)、炎が広がる前に逃げることができて、多くの人が助かったかもしれません。就寝中の火災発生も火災警報器は見逃さず、火災の初期段階で知らせますから、早く気づくことができます。
日頃のお手入れと作動確認についてですが、汚れはどのようにしてとればよいですか? 台所などに設置した場合、油や煙などにより汚れが付着することがあります。家庭用中性洗剤を浸して十分絞った布で軽くふき取ってください。掃除の際は以下のことに気をつけ、破損しないよう丁寧に取り扱いましょう。 * ベンジンやシンナーなどの有機溶剤は絶対に使用しない。 * 水洗いは絶対にしない。 * 煙流入口は煙を感知する重要な部分なので、塞いだり、傷をつけたりしない。

米国・英国では、住宅用火災警報器等の設置義務その普及に伴い死者数が半減しています。また、総務省消防庁の調べでは、我が国でも住宅用火災警報器等の設置により、3.3倍(平成15年中)の低減効果が見られるとされています。
【住宅用火災警報器の電源は?】○ 乾電池タイプ 定期的に電池を交換するタイプで、電池切れの場合は表示やアラーム音等で知らせます。配線工事が不要なため、誰でも取り付けることができ、既存住宅への設置に適しています。○ 家庭用電源タイプ(100V) 配線による電源供給が必要となります。したがって、新築や改築時に設置すると良いでしょう。また、コンセントへ差し込むものもあります。
平成13年9月の新宿区歌舞伎町のビル火災は、44人の犠牲者を出す大惨事でした。この大惨事を教訓として消防法令の大改正が行われることに。平成15年10月1日から自動火災報知設備の設置義務対象が強化・拡大されました。
住宅用火災警報器」の悪質訪問販売の対処の仕方は?  ※話の内容が変だなと思えばハッキリ断る。(あいまいな断り方ではどしどし話を進めてしまう。) ※料金の請求に対して不審な点があるときは、納得の行くまで支払わず、 * 過去に取引のある信用のできる業者があるときは、その業者に確かめてみる。 * 消防署、警察等へ通報や相談をする。 ※料金を支払ってしまえばクーリングオフを利用する。 (事業に伴うものは対象にならないので注意、自治体の市民消費センター等に相談する。)

いつから設置しなくちゃいけないの? 新築住宅については平成18年6月1日から、既存の住宅については市町村の条例で定める日から、住宅用火災警報器等の設置詳しい条例の内容については、お住まいの地域の消防本部などに問い合わせをすることで確認できます。
住宅用火災警報器の設置共同住宅の場合はどうするの? マンションやアパートなどの共同住宅については、それぞれ個人の住宅内のみが対象となります。1、住宅内の各部屋や廊下などの天井部分に、自動火災報知設備の感知器かスプリンクラー設備のヘッドが設置されているかどうかを確認する。もしどちらかが設置されていれば、住宅用火災警報器の設置2、寝室に使用する部屋の天井又は壁に設置します。3、台所内の天井又は壁に設置します。なお、共用部分である階段、廊下、エレベーターホール、機械室、管理事務所等については設置する必要はありません。
住宅用火災警報器等の価格は種類によって異なりますが、単体のものであれば4,000円 ~1万数千円で販売されています。
火災警報器はどんなもの?  住宅用火災警報器等には大きく分けて天井に取り付けるものと壁に取り付けるものの2種類があります。さらに、どちらも家庭用電源(100V)式と電池式の二つの方式があります。(電池式は一般の方でも簡単に取り付けられます。)

関連記事

住宅用火災警報器の設置に関する疑問点、問題点を教えてください。住宅用火災警報器を設置する者です。皆さんが抱く疑問点、問題点を教えてください。今後の参考にさせていただきます。(続きを読む)

この記事の関連ワード
消防法 住宅用火災警報器 住宅用火災警報器 三重県 建築 住宅用火災警報器 住宅用火災警報器 値段 住宅用火災警報器 補助 

住宅用火災警報器の罰則って


住宅用火災警報器の設置時期については? 新法令は新築・既存を問わず設置が義務づけられていますが、既存住宅への設置は各市町村条例により、平成20年6月1日※から平成23年6月1日※の間で設置の完了期日が定められます。
住宅用火災警報器を設置する理由は? 住宅用火災警報器は、火災の発生を早期に知らせ、あなたや家族の命を守ってくれるからなんです。
火災を早く発見できれば(火災警報器があれば)、炎が広がる前に逃げることができて、多くの人が助かったかもしれません。就寝中の火災発生も火災警報器は見逃さず、火災の初期段階で知らせますから、早く気づくことができます。
交換した住宅用火災警報器はどのように廃棄すればよいですか? 交換した住宅用火災警報器や電池は市町村条例に基づいて廃棄してください。 *海外で生産された住宅用火災警報器の中には放射線源を用いた「イオン化式」と呼ばれるものがあります。「イオン化式」を廃棄する場合には、法令で定められた特別の廃棄処理が必要です。必ず販売店にご相談ください。

作動試験をしても、警報が鳴らない時はどうしたらいいですか?   * 電池の寿命又は電池ホルダ部のさびなどが考えられます。電池を新しいものに交換又は電池接続部分を確認してください。 * 電池を新しいものに交換しても作動しない場合は、住宅用火災警報器の故障も考えられますので、販売店または、メーカーにご相談ください。
【住宅用火災警報器設置対象のすべての住宅って?】○ 戸建住宅、店舗併用住宅、共同住宅、寄宿舎など全ての住宅が対象です。(ただし、すでに自動火災報知設備やスプリンクラー設備が設置されている場合は、住宅用火災警報器等の設置)
気をつけよう!悪質訪問販売の手口はこれだ! ○消火器をたくさん設置している事業所を狙う。○訪問前に電話をかけ、出入りの点検業者を巧妙に装う。○点検の承諾をあいまいにすると、素早く消火器を集めだす。○内容は説明せず、一見合法的な書面に署名、押印を求める。
住宅用火災警報器等の訪問販売に注意!! 2004年に消防法が改正され、戸建住宅や共同住宅に住宅用火災警報器等を設置することが義務づけられました。新築住宅については2006年6月1日から設置が義務づけられたことから、住宅用火災警報器を強引に設置また、住宅用火災警報器の設置

住宅火災の原因はなんだろう?  住宅火災の原因(放火によるものを除く)は「こんろ」「たばこ」「ストーブ」による火の不始末がトップ3。しかし、死者の発生した住宅火災の発火源では「たばこ」がトップになっています。これは寝たばこなどの火の不始末が原因です。ちょっとした気の緩みから、死につながる火事は発生します。寝たばこは絶対にやめましょう。
住宅用火災警報器の種類ってどんなもの? 1単独型 火災を感知した火災警報器だけが警報音を出します。 2連動型  火災を感知した火災警報器だけでなく、接続されているすべての火災警報器が警報音を発します。(配線工事が必要です。) 3住宅用自動火災報知設備  従来の消防用設備の1つである自動火災報知設備の感知器(煙式)と受信機(中継器が必要な場合もある。)で配線された警報設備(住宅用自動火災報知設備)を設置することもできます。
住宅用火災報知設備は、電池交換不要のAC100V式で配線工事を伴いますので、新築の戸建住宅にお勧めです。
就寝時間に発生した火災によって、毎年、たくさんの尊い命が失われています。住宅火災による死者数は,平成17年は全国で1,223人(放火自殺者を除く)で、そのうち約7割が逃げ遅れ、半数以上が65歳以上の高齢者となっています。今後も高齢化が進展することから住宅火災による死者の増加が心配されています。住宅用火災警報器の設置

関連記事

住宅用 火災警報器のメーカー・種類について今 実家に火災警報器を設置しようとネットや量販店で品定めをして居る所なのですが一つ困った事があり それはあまりにも種類やメーカーが多過ぎてどれを選んだら良いのか迷っていますお店の方がおしゃられるにはパナソニク製の火災警報器の方が信頼 実績がありNS規格?にも合格している上 警報の音も音声と警報音で非常に聞き取りやすいからオススメだと言われまた他のメーカー(二流や中国製)は信頼度に欠けていざという時に役に立たないと言われたのですが実際の所どうなんでしょうか?また既に火災警報器の事業から撤退した業者があるらしいのですがなんで今から売れる?時に何故撤退したのでしょうか?これも凄く疑問に思ってまして理由を教えて頂けたら幸いです。非常にわかりにくい文面ですが宜しくお願いします。(続きを読む)

この記事の関連ワード
住宅用火災警報器 画像 住宅用火災警報器 義務化 東京ガス 住宅用火災警報器 東京都 住宅用火災警報器 住宅用火災警報器 三重県 

住宅用火災警報器の設置状況の力


住宅用火災警報器の設置義務が適用されない住宅(総務省消防庁通知:平成16年12月15日・消防安第228号より)はるの? (1)市町村の助成事業等により、既に住宅用火災警報器と概ね同等の性能を有する住警器等又はこれに類する機器が設置されている場合(寝室に設置されている場合に限る。)(2)消防法令21条や220号特例基準により、「自動火災報知設備」「共同住宅用スプリンクラー設備」が設置されている場合 注)住宅用火災警報器等の設置を適用除外とする場合は、事前に所轄消防署にご確認ください。
住宅用火警報器は今後、新築・既存住宅・一戸建て・アパート・マンションにかかわらず全ての住宅に取り付けが義務化されます。しかし、より被害の拡大しやすい古い住宅(を含む既存住宅)ほど対策が遅れがちになりますのでどうか早期に対策を!!
日本における火災100件あたりの死者数は、住宅用火災警報器などがない場合の6.7人に対して、住宅用火災警報器などの設備がある場合、2.1人です。住宅用火災警報器の取り付けが進んでいるアメリカ・イギリスでは、取り付けを推進する前と比べて、火災による死者数は半減しています。
警報器の製品品質は大丈夫? NSマーク付き製品-住宅に取り付ける住宅用火災警報器は日本の法令に定める技術基準に適合した製品でなければなりません。日本消防検定協会の鑑定に合格し、認定を受けたホーチキの住宅用火災警報器には、NSマークが付いています。このマークを確認してください。日本の風土・住居状況、食・生活習慣、国民性に沿って鑑定されています。火災以外の要因による誤作動が少ない製品です。

住宅用火災警報器の海外製品の基準はありますか? 海外では、アメリカやイギリス、スエーデン等多くの国で住宅用火災警報器の設置が義務付けられ、普及しています。住宅用火災警報器は、それぞれの国で国内の気候や風土、温度や湿度等に合わせ、それぞれ試験の基準を設けて検査が行われています。(アメリカではUL、イギリスではカイトマークなど)日本では、高温多湿な日本の特有な環境に合わせた基準が、法律で決められています(技術上の規格を定める省令)。この基準に基づいて製造され厳しい検査に合格した住宅用火災警報器には、日本消防検定協会のNSマークが付けられています。海外の製品は自国の基準に基づいて作られており、日本の気候や風土が考慮されて居らずひんぱんに誤警報を出す住宅用火災警報器や肝心の火災で働かない心配が有るものが見受けられます。住宅用火災警報器は、日本消防検定協会の検査合格品NSマークの付いたものが安心です。
法律から見た消防設備の点検について、消防法には「防火対象物の関係者は当該防火対象物における消防用設備等について定期に、当該防火対象物のうち政令で定めるものにあっては消防設備士免状の交付を受けている者叉は総務省令で定める資格を有する者に点検させ、その他のものにあっては自ら点検し、その結果を消防庁または消防署長に報告しなければならない。」 となってます。
悪質な訪問販売に引っかからないトラブル防止のポイントは! ○身分証明書の提示を求める。○はっきりと点検を拒否する。○書面に(注文書・契約書)押印やサインはしない。○各事業所ではこうした業者の存在を従業員にアピールし、消防設備の点検などに担当者、または管理者以外の者が関与しないことを周知しておく。
住宅用火災警報器は”命の見張り番”!!  住宅火災で亡くなった方の多くは逃げ遅れによるものです。住宅用火災警報器を設置火災を早期に発見することができ、命を守ることにつながるんです!!

住宅用火災警報器ってどんなものなんだろう?  住宅用火災警報器は、火災によって発生する煙をいち早く感知し、警報音などで住宅内に火災を知らせるもの。天井に設置するタイプと壁にかけるタイプの2種類がある。消防法で設置を定めているのは、煙式の住宅用火災警報器だけど、火災による熱を感知する機器もありますよ。
宅用火災警報器は、火事による煙で作動するため、調理時に発生する大量の煙や湯気、風呂場やシャワー室から出る湯気、燻煙剤の煙など、火事でもないのに警報音が鳴ることもあります。特に台所に設置する場合は、通常の調理において、煙又は湯気などが直接かかる場所は避けて取り付けます。ただし、台所が狭いなどの理由から、どの場所も煙又は蒸気が滞留する場合は、煙式に代えて、住宅用火災警報器を設置また、火災警報機能付きのガス漏れ警報器を始め既に設置されている住宅用火災警報器は、その機器の有効期限内(約5から10年)はその機器を継続的に設置することができます。
「住宅用火災警報器等」とは、住宅用火災警報器と住宅用自動火災報知設備のことを言います。
就寝時間に発生した火災によって、毎年、たくさんの尊い命が失われています。住宅火災による死者数は,平成17年は全国で1,223人(放火自殺者を除く)で、そのうち約7割が逃げ遅れ、半数以上が65歳以上の高齢者となっています。今後も高齢化が進展することから住宅火災による死者の増加が心配されています。住宅用火災警報器の設置

関連記事

... 住宅用火災警報器は16年6月に消防法が改正され 平成18年の6月より新築や改築工事をする際には設置が義務化されています。 既存住宅では平成20年6月1日~平成23年6月1日の間で 設置義務化の期限が各自治体によって定められます。 ...(続きを読む)

この記事の関連ワード
住宅用火災警報器 共同購入 消防法改正 住宅用火災警報器 松下電工 住宅用火災警報器 住宅用火災警報器 勾配天井 住宅用火災警報器 効果 

住宅用火災警報器のニッタンで!


設置する警報機の種類はあるのかな? 住宅用火災警報器には「煙」を感知するものと「熱」を感知するものがあり、「煙」を感知するものの設置が義務づけられました。● 光電式は光の反応を利用して煙を感知します。イオン化式は放射性物質を使い空気をイオン化して煙を感知します。(光電式をおすすめします。)
住宅用火警報器は今後、新築・既存住宅・一戸建て・アパート・マンションにかかわらず全ての住宅に取り付けが義務化されます。しかし、より被害の拡大しやすい古い住宅(を含む既存住宅)ほど対策が遅れがちになりますのでどうか早期に対策を!!
住宅用火災警報器の設置は、従来も防火対策などの規制が有りましたが、戸建住宅などすべての住宅(戸建・アパート・小規模マンション・小規模(300m2未満)グループホーム)に住宅用火災警報器等を取り付けることが法律(消防法)で義務づけられました。(スプリンクラー設備や自動火災報知設備が付けられている場合は、取り付けは免除されます。ちなみに、大規模アパート、中規模以上のマンション、ビル、飲食店、ホテル、百貨店、病院、福祉施設などでは、自動火災報知設備などの取り付けが以前から義務づけられています。)
住宅用火災警報器の交換期限は機種で違いますか?  * 自動試験機能付のタイプ 自動試験機能付の住宅用火災警報器は、表示された交換期限または、機能の異常警報が出たときに本体ごと交換してください。 * 自動試験機能の付いていないタイプ 交換期限は、住宅用火災警報器本体に表示されています。取り付け時に交換期限を必ず確認し、表示された交換期限がきたら本体ごと 交換してください。

燻煙(くんえん)式の殺虫剤を使用しても大丈夫ですか? 燻煙式の殺虫剤等を使用する場合は、住宅用火災警報器が警報を発することがありますので、住宅用火災警報器を取り外す、ビニール袋で覆う、またはACプラグを抜くなどしてください。(燻煙式の殺虫剤などを使用した後は、速やかに元に戻してください。)
住宅用火災警報器の【設置位置】は? ●天井取付の場合:壁または梁から煙式は60cm以上、熱式は40cm以上離す。●壁面取付の場合:天井から15cm以上、50cm以内の位置 ●エアコンや換気口などの吹き出し口がある場合:吹き出し口から1.5m以上離して設置してください。
悪質業者による訪問点検にご注意!防災業者になりすまして、消火器の点検と称して、消火器を持ち出して、サインまたは押印させる手口で契約を成立させ、後日になって高額の請求を受けるという被害が相次いで報告されてるそうです。
住宅用火災警報器を設置住宅火災100件当たりの死者数は、設置していない場合のおよそ1/3となるデータ結果がでており、住宅火災による死者数が激減します。

住宅火災による被害は、火災の早期発見・避難を行うことで未然に防ぐことができますよね。こうしたことから、平成16年に改正された消防法では、住宅用火災警報器等」の設置すべての住宅に義務づけられたのです。
住宅内のダニなどを駆除するために燻煙剤などを使用する時には、誤作動を防止するため予め住宅用火災警報器の本体を取り外すか、ビニール袋で覆うか又は電池を外すなどしてください。なお、燻煙剤が終了したら必ず元の状態に復旧することを忘れないでください。
 
住宅への設置が義務付けられた住宅用防火機器とは、住宅用防災警報器(住宅用火災警報器)又は住宅用防災報知設備(住宅用自動火災報知設備)です。煙を感知して、音声や警報音で火災の発生を知らせます。天井または壁に簡単に取り付けられ、電池タイプとAC100Vタイプがあります。

関連記事

市町村条例概要(住宅用火災警報器等設置基準の概要について) 火災警報器の設置場所も、各自治体によって違いますので、各地域の自治体や消防署などにご確認を。(各自治体のホームページなどで紹介されていたりします。) 火災警報器 設置義務開始日(続きを読む)

この記事の関連ワード
住宅用火災警報器 名古屋市 住宅用火災警報器 種類 住宅用火災警報器 まもるくん 住宅用火災警報器 義務 住宅用火災警報器 リコール 

住宅用火災警報器のアメリカで幸せ


住宅用火災警報器の設置時期については? 新法令は新築・既存を問わず設置が義務づけられていますが、既存住宅への設置は各市町村条例により、平成20年6月1日※から平成23年6月1日※の間で設置の完了期日が定められます。
火災警報器の種類をおしえて! 煙式?熱式? 火災警報器には煙を感知するものと熱を感知するものがあって、煙を感知するタイプは、出火する前の煙を感知するので、早く火災に気付けます。今回の消防法改正では、煙を感知するものの設置が義務付けられることになりました。
火災の発生をいち早くキャッチして音や音声で知らせる。それが住宅用火災警報器です!!火災の初期段階は炎が出なくても煙が発生します。また、煙が広がるほうが、熱が伝わるよりも早いため、煙式警報器は火災を早期に発見することができます。だから、火災による逃げ遅れを低減することにつながるのです。
悪質な訪問販売にはご注意! 住宅用火災警報器等の設置義務化を契機として、不適正な価格・無理強い販売などを行う業者にご注意ください。(住宅用火災警報器は、クーリングオフの対象です。)

燻煙(くんえん)式の殺虫剤を使用しても大丈夫ですか? 燻煙式の殺虫剤等を使用する場合は、住宅用火災警報器が警報を発することがありますので、住宅用火災警報器を取り外す、ビニール袋で覆う、またはACプラグを抜くなどしてください。(燻煙式の殺虫剤などを使用した後は、速やかに元に戻してください。)
【住宅用火災警報器の電源は?】○ 乾電池タイプ 定期的に電池を交換するタイプで、電池切れの場合は表示やアラーム音等で知らせます。配線工事が不要なため、誰でも取り付けることができ、既存住宅への設置に適しています。○ 家庭用電源タイプ(100V) 配線による電源供給が必要となります。したがって、新築や改築時に設置すると良いでしょう。また、コンセントへ差し込むものもあります。
悪質訪問販売に万が一引っかかってしまったら! サインや点検の承諾をした場合は不適正な点検や高額請求をする点検業者が、居直ったり、脅迫的な言動に出たときは、近くの警察署、消防署に通報してください。
法令用語では、「住宅用火災警報器」及び「住宅用自動火災報知設備」のことを、「住宅用防災警報器」及び「住宅用防災報知設備」と言います!

住宅火災警報器の設置場所はどこに? 住宅火災警報器は、まず、普段就寝に使う部屋(寝室)に設置することが義務づけられています。これは、寝ているときに出火し、そのまま逃げ遅れて死亡するケースが多いためです。 次に、寝室が2階以上にある場合には、その階の階段の天井、または壁に設置します。 3階建て以上の住宅では、さらに複数の火災警報器の設置が義務づけられます。住宅で3階に寝室がある場合、2階分離れた1階の階段部分に火災警報器を設置します。逆に、1階のみに寝室があり、3階に居室がある場合には、3階の階段部分に火災警報器を設置する必要があります。
宅用火災警報器は、火事による煙で作動するため、調理時に発生する大量の煙や湯気、風呂場やシャワー室から出る湯気、燻煙剤の煙など、火事でもないのに警報音が鳴ることもあります。特に台所に設置する場合は、通常の調理において、煙又は湯気などが直接かかる場所は避けて取り付けます。ただし、台所が狭いなどの理由から、どの場所も煙又は蒸気が滞留する場合は、煙式に代えて、熱式の住宅用火災警報器を設置することもできます。また、火災警報機能付きのガス漏れ警報器を始め既に設置されている住宅用火災警報器は、その機器の有効期限内(約5から10年)はその機器を継続的に設置することができます。
住宅用火災報知設備は、電池交換不要のAC100V式で配線工事を伴いますので、新築の戸建住宅にお勧めです。
これまで日本では、住宅用火災警報器の設置すべての住宅(戸建住宅、併用住宅、共同住宅)が対象となりました。 住宅の関係者は、火災警報器を設置する場合、設置が必要となる時期までに設置してください。

関連記事

住宅用火災報知器設置義務について。絶対に設置しないといけないのでしょうか?設置しなかったら罰せられますか?設置していないと火災の際に火災保険がおりないとかもあるのでしょうか?県のサイトでは下記のように書かれていました。『消防法の改正により、住宅を火災から守るため、一般の住宅にも住宅用防災警報器(住宅用火災警報器)又は住宅用防災報知設備(住宅用自動火災報知設備)の設置が義務付けられました。新築住宅は平成18年6月1日から既存住宅は、お住まいの市町の火災予防条例による設置義務付けの日までに』台所、寝室、2階、2階への階段に設置となると、かなりの出費。痛いです。(続きを読む)

この記事の関連ワード
住宅用火災警報器 義務化 住宅用火災警報器 設置届 住宅用火災警報器 通販 住宅用火災警報器 取付 住宅用火災警報器 取り付け場所 

次ページへ »
Copyright © 2009 住宅用火災警報器の気になる価格. All rights reserved
inserted by FC2 system