住宅用火災警報器の気になる価格

住宅用火災警報器の価格が気になりませんか?能美、ニッタン、ホウチキ、松下電工など

住宅用火災警報器のアメリカで幸せ


住宅用火災警報器の設置時期については? 新法令は新築・既存を問わず設置が義務づけられていますが、既存住宅への設置は各市町村条例により、平成20年6月1日※から平成23年6月1日※の間で設置の完了期日が定められます。
火災警報器の種類をおしえて! 煙式?熱式? 火災警報器には煙を感知するものと熱を感知するものがあって、煙を感知するタイプは、出火する前の煙を感知するので、早く火災に気付けます。今回の消防法改正では、煙を感知するものの設置が義務付けられることになりました。
火災の発生をいち早くキャッチして音や音声で知らせる。それが住宅用火災警報器です!!火災の初期段階は炎が出なくても煙が発生します。また、煙が広がるほうが、熱が伝わるよりも早いため、煙式警報器は火災を早期に発見することができます。だから、火災による逃げ遅れを低減することにつながるのです。
悪質な訪問販売にはご注意! 住宅用火災警報器等の設置義務化を契機として、不適正な価格・無理強い販売などを行う業者にご注意ください。(住宅用火災警報器は、クーリングオフの対象です。)

燻煙(くんえん)式の殺虫剤を使用しても大丈夫ですか? 燻煙式の殺虫剤等を使用する場合は、住宅用火災警報器が警報を発することがありますので、住宅用火災警報器を取り外す、ビニール袋で覆う、またはACプラグを抜くなどしてください。(燻煙式の殺虫剤などを使用した後は、速やかに元に戻してください。)
【住宅用火災警報器の電源は?】○ 乾電池タイプ 定期的に電池を交換するタイプで、電池切れの場合は表示やアラーム音等で知らせます。配線工事が不要なため、誰でも取り付けることができ、既存住宅への設置に適しています。○ 家庭用電源タイプ(100V) 配線による電源供給が必要となります。したがって、新築や改築時に設置すると良いでしょう。また、コンセントへ差し込むものもあります。
悪質訪問販売に万が一引っかかってしまったら! サインや点検の承諾をした場合は不適正な点検や高額請求をする点検業者が、居直ったり、脅迫的な言動に出たときは、近くの警察署、消防署に通報してください。
法令用語では、「住宅用火災警報器」及び「住宅用自動火災報知設備」のことを、「住宅用防災警報器」及び「住宅用防災報知設備」と言います!

住宅火災警報器の設置場所はどこに? 住宅火災警報器は、まず、普段就寝に使う部屋(寝室)に設置することが義務づけられています。これは、寝ているときに出火し、そのまま逃げ遅れて死亡するケースが多いためです。 次に、寝室が2階以上にある場合には、その階の階段の天井、または壁に設置します。 3階建て以上の住宅では、さらに複数の火災警報器の設置が義務づけられます。住宅で3階に寝室がある場合、2階分離れた1階の階段部分に火災警報器を設置します。逆に、1階のみに寝室があり、3階に居室がある場合には、3階の階段部分に火災警報器を設置する必要があります。
宅用火災警報器は、火事による煙で作動するため、調理時に発生する大量の煙や湯気、風呂場やシャワー室から出る湯気、燻煙剤の煙など、火事でもないのに警報音が鳴ることもあります。特に台所に設置する場合は、通常の調理において、煙又は湯気などが直接かかる場所は避けて取り付けます。ただし、台所が狭いなどの理由から、どの場所も煙又は蒸気が滞留する場合は、煙式に代えて、熱式の住宅用火災警報器を設置することもできます。また、火災警報機能付きのガス漏れ警報器を始め既に設置されている住宅用火災警報器は、その機器の有効期限内(約5から10年)はその機器を継続的に設置することができます。
住宅用火災報知設備は、電池交換不要のAC100V式で配線工事を伴いますので、新築の戸建住宅にお勧めです。
これまで日本では、住宅用火災警報器の設置すべての住宅(戸建住宅、併用住宅、共同住宅)が対象となりました。 住宅の関係者は、火災警報器を設置する場合、設置が必要となる時期までに設置してください。

関連記事

住宅用火災報知器設置義務について。絶対に設置しないといけないのでしょうか?設置しなかったら罰せられますか?設置していないと火災の際に火災保険がおりないとかもあるのでしょうか?県のサイトでは下記のように書かれていました。『消防法の改正により、住宅を火災から守るため、一般の住宅にも住宅用防災警報器(住宅用火災警報器)又は住宅用防災報知設備(住宅用自動火災報知設備)の設置が義務付けられました。新築住宅は平成18年6月1日から既存住宅は、お住まいの市町の火災予防条例による設置義務付けの日までに』台所、寝室、2階、2階への階段に設置となると、かなりの出費。痛いです。(続きを読む)

この記事の関連ワード
住宅用火災警報器 義務化 住宅用火災警報器 設置届 住宅用火災警報器 通販 住宅用火災警報器 取付 住宅用火災警報器 取り付け場所 

カテゴリー:価格

« 住宅用火災警報器の共同住宅のよさ    住宅用火災警報器のニッタンで! »
Copyright © 2009 住宅用火災警報器の気になる価格. All rights reserved
inserted by FC2 system